ザ・コーチ2 ~子供の才能をみつけてのばそう~ -3ページ目

数検の結果が来た!!

算数検定の結果が来ました。

鵜匠(私)、ドキドキです。。。


結果は・・・・・


鵜2号(長男)   なんと!?数検7級合格です!!

鵜3号(長女)   予想どおり、児童数検6級合格です!!

鵜匠(私)      情けない・・・数検準1級不合格でした・・・・・


鵜3号の合格は予想していたんだけど、鵜2号の合格は、ちょっとびっくり!!

二次試験が合格点12点でぎりぎりの12点でした。

それでも、合格なのは、すごい!!

まだ、3年生なのに!7級は3年生から6年生の範囲の問題が出るのに、合格するなんて!!

我が子だけど、本当にすごい!!と思ってしまう。よかったねぇ。みんな、がんばったねぇ。


それにくらべて、鵜匠は・・・・・

言い訳をすると、問題を理解はしてました。が!!一次試験は、計算間違いを繰り返し、二次試験は、時間が足りなくなるし・・・で、不合格になってしまいました。みんなぁ、本当にごめんねぇ。



くやしいから、また、子供と一緒にがんばって試験、受けるぞ!!

そのうち、鵜2号、鵜3号に追いつかれちゃったりして・・・・・やばい・・・・・


読書感想文

 やった~、なんとか、読書感想文、終わったよ。

 文章を書くのが苦手な鵜2号(長男)をおだてたり、しかったりしながら・・・・・ちょっと変な文を書く鵜3号(長女)の機嫌をとりながら・・・・・終わった!!!


 二人文の読書感想文は、大変だから、二人とも同じ本を読ませて書かしてしまった。やっぱり、鵜2号のほうが年上だけあって、感じることが高度(??)でした。


 これで、宿題は、残すところ、鵜2号の一作品のまとめと鵜3号の一作品だけとなったよ~

がんばるぞ!!鵜2号、鵜3号、ついてこい!!

鵜2号(長男)、25メートル泳ぐ!!

某スイミングスクールの短期集中コースに一週間、通った。

学校の水泳教室に2日間、通った。


それでも、10メートルどまりで、なかなか、泳げなかった鵜2号(長男)。

息つぎもできるし、泳ぎ方もちゃんとしてきたのに、なんで!?

ところが、夏休みの後半に入って、やっと泳げるようになりました!!!


ようは、根性がなかっただけだったみたい。

「夏休み中に17メートルは、泳げ!」(三年生の達成目標が17メートル泳ぐことなので・・・)

と鵜1号(夫)にしかられた。

この機会を逃したらいけない!と鵜匠(私)も決心し、その日にナイターのプールに!!


鵜2号も、今日は泳がないとやばい!と思ったようで、4回目のチャレンジで、17メートル泳いでしまった。

なんだぁ~やればできるじゃん。じゃあ、今までのは、なんだったんだ!?

この勢いで25メートル、泳がしちゃえ!!って感じで、

「25メートル、泳げたら、帰りに焼肉を食べにつれていってやる!!」

と、鵜1号が言うと、いやいやながら、チャレンジ!!

そしたら、なんと一発で25メートル、泳いでしまった。

我が子ながら、すごい!!びっくり!!

帰りは3人で楽しく焼肉を食べて帰りました~

でも、鵜3号(長女)、鵜4号(次女)に焼肉を食べにいったのがばれて大変でした。。。。



鵜4号(次女)の行きたくない病 その後

鵜1号(夫)の夏休みにあわせて、鵜4号(次女)の保育園を9日間、休みにした。

今日は、10日ぶりの保育園。

長く休んだから、大丈夫かな?と心配していたら、やっぱり、駄目だった~


「お母さんと離れたくない。保育園が怖い。行きたくない。」

と、朝から大さわぎ。

なんとか、車に乗せて保育園まで行ったが、泣く・泣く・泣く・・・・

先生にむりやり抱っこされて連れていかれた。


鵜2号(長男)、鵜3号(長女)は、こんなに泣いたことがなかったのに。。。

やっぱり、末っ子って甘えんぼなのかな???

甘やかしすぎたのかな?

あんなに泣いてるのに、かわいそうに・・・なんて、朝からちょっとどんより気分。


がんばれ!!鵜4号!!ついでに鵜匠(私)!!

夏休みの一作品

鵜2号(長男)の夏休みの一作品が、ほぼ完成した!

鵜2号は、発明工夫展で、1年生で県大会に出展、2年生で全国大会に出展しているため、みんなの期待がかかっている(?)

親ばかなんだけど、今年は、全国大会で賞をもらいたいなぁ~なんて、思ってたりして。。。

でも、この発明工夫の作品、何を作るかを考えるのがとても大変。

ず~と、悩み続けてやっと決まったんだよねぇ。


鵜1号(夫)も、本職をちょっとお休みしてお手伝いしてくれたので、ようやくほぼ完成!

あとは、資料をまとめるだけなんだけど、これがけっこう面倒。

だって、鵜2号は、文章を書くのが苦手

最後に泣きながら、わめきながらになるんだよねぇ。。。

でも、作品を作るまでは、鵜1号に手伝ってもらったから、ここからは、鵜匠(私)の仕事。

がんばらなくっちゃ!!


そうそう、鵜3号(長女)も発明工夫の作品を作るんだよねぇ。これも、早く片付けてしまわなければ・・・

がんばるゾ!!

まだまだ、続く、鵜4号(次女)の行きたくない病

 今日も朝から鵜4号(次女)の行きたくない病になやまされる・・・


 そろそろ保育園に行く時間だと思うとどこかに隠れる・・・

たいてい、すぐ見つかるんだけど、おもちゃの箱の中だったり、イスの後ろだったり、じっと息を殺して隠れている姿は、笑える。。。。。


 保育園についても、

「タッチして~」

「じゃんけんして~」

「ジャンプするのを見てて~」

とリクエストが続き、なかなか、離れられない。

そんなに鵜匠(私)のことが好きなの!?もう、かわいいやつめ!って感じなんだけど・・・


「もう、行くよ!」

と鵜匠(私)が帰り始めると、

「バイバイ!!」

と、さっさと部屋に入って行く。

え~!さっきまでのおかあさ~んはなんだったんだ!?


なんだか、朝から鵜4号に振り回されてるみたいだよ。ぐったり・・・

鵜4号(次女)、行きたくない病

 鵜4号(次女)の保育園行きたくない病にまいってます。


 夏休みに入って、鵜2号、鵜3号が家にいるのを見て、

「今日は、保育園に行きたくない!!」

と鵜4号が朝から逃げ回る日が続いていたのですが・・・

 同い年のいとこがしばらく家にいることになって、ますます、保育園に行くのを嫌がるように・・・


 今日の朝は、嫌がる鵜4号を無理やり車に乗せて、出発しようとすると、勝手に車から降りて逃げ出されてしまいました。追いかけて、また、車に押し込んで・・・を繰り返して、すっかり朝からくたくたです。


 まぁ、気持ちはわかるんだけど・・・でも、鵜匠(私)は、元気に保育園に行って欲しい!!鵜2号、鵜3号は、夏休みでも、保育園に行きたがったんだけどなぁ。やっぱり、末っ子は、違うんだろうか??

 でも、朝、あれだけ行くのを嫌がっても帰りには、友達と遊ぶ約束なんかして、保育園では、しっかり楽しく過ごしてるみたい。だったら、最初から素直に行けばいいのに、まったく。。。


 明日の朝も、鵜4号を追いかけなきゃいけないんだろうなぁ。。。はぁ・・・

夏休みの一作品

 鵜2号(長男)の夏休みの一作品は、発明工夫に決まっている。


 1年生のとき、発明工夫の作品で市で賞をもらい、県大会まで行ったら、楽しくなってしまったようで、2年生でも、発明工夫に挑戦。なんと、またまた、市で賞をもらって、今度は、県大会でも賞をもらってしまって、自分の作るものは、発明工夫しかない!と思い込んでしまった。


 だから、もちろん、今年も発明工夫の作品を作る。


 でも、なかなか、やる気にならないようで、のんきにしてる。

「家族のみんなに何か困ってることを聞いて、それを解決するようなものを作ったら?」

とアドバイスをしても、なかなか、みんなに聞いてまわらない・・・


「とりあえず、10個は、困っていること、不便だと思うことを探せ!!」


 今、やっと8個ぐらい見つかったみたい。この調子だと、夏休みの終わりは、忙しくなりそうだなぁ。。。

 

 それなのに、鵜2号のすごいところは、1年生、2年生と発明工夫で賞をもらっているから、今年も、もらえるものと思い込んでいるところだ。この思い込みがいい作品を作るのかな??


このままでは・・・

鵜2号(長男)、夏休みに入ってから、理科の勉強に、「理科自由自在」を使っている。(↓↓↓参考↓↓↓)
小学教育研究会
理科自由自在―小学3・4年

これが、けっこう、むずかしい。(鵜匠(私)だけ??)


勉強の仕方は、まず、鵜2号が自分で読む。わからないことは、鵜匠に質問したり、辞書で調べたりして、理解できたと思ったら、問題を解かせる。それを、答え合わせ、間違いなおし。で理科の勉強は、終わり。


驚くことに、鵜2号、ほとんど答えがあってる。間違うのは本当にむずかしい問題だけ。昨日は、豆電球のつなぎ方で、鵜匠にもよく、わからないことがあって「夜、お父さんに教えてもらおう!」ということになった。このままでは、鵜2号に抜かされるのも、時間の問題!?


鵜匠もちょっと勉強しないとやばいです・・・

我が家の勉強部屋

 我が家では、勉強部屋と遊び部屋がわけてある。理由は、勉強をする時に、おもちゃが目に入ると集中できないから。(誘惑に弱い鵜たち(夫・子供)なので・・・


 勉強部屋には、机が4つ(鵜1号(夫)、鵜2号(長男)、鵜3号(長女)、鵜4号(次女)の机)おいてある。我が家では、小学生になるとコンピュータを1台づつ与えることにしているため、鵜1号~鵜3号の机には、それぞれ1台ずつコンピュータがある。鵜匠(私)の机はない(というか、ほかの部屋にある)が、タイヤのついたイスだけある。これに座ったまま、鵜たちの間をゴロゴロと移動して勉強を教える。


 それから、本箱とホワイトボード。ホワイトボードは、90㎝×120㎝の大きいものなので、壁一面、ホワイトボードにとられている。それに、気がつくと、メモが貼り放題になってしまう。でも、大きいので勉強を教えるのにとても便利。勉強に使わないときは、鵜たちの落書きの場所になっている。


 いかにも勉強に集中できそうな環境なんだけど、ただ一つ問題が・・・

我が家には、なぜか廊下がないため、勉強部屋が通路になっている。。。だから、勉強している横を人が通って行く・・・あまり、集中できない・・・